主婦目線の日本と世界 ②

「日本国紀」百田尚樹さん著書の本が話題。

購入して読んでいる途中です。縄文時代の寿命について、「日本国紀」でも触れられていました。

 

縄文時代から江戸時代まで、ざっくり 男性30~40歳 女性30~40歳

大正時代でさえ45歳前後。

昭和10年代からの戦時中は若い方も多く亡くなりました。平均30歳前後。

戦後、昭和25年に平均寿命は60歳となり、現在に至ります。

日本人の平均寿命(2019年)は男性81歳女性87歳。

 

日本人は長生きになりました。長い歴史のなかでたくさんの人が繋いできた命。

改めて感謝の念がわきます。一方で、戦後伸び続けた平均寿命を思うと中年ともなると体にガタがくるのも仕方ないと思えます。

年齢関係なく活躍されている方を思うとやっぱり、気が若く好奇心があってよく動く人なんですよね。運動しないとなあ。

エコを心掛けて秋は自転車で出かけるようにしてみました。ちなみに現代の形に近い自転車は明治時代から使われていたそうです。

日本人はママチャリでも折り畳みでも電動でもなんでも改良するからすごいですね。

世界各国で電動屋根付き自転車が使われ始めているそうです。

日本でも自己発電の屋根付き自転車の普及がすすむといいなと思いました。